福井県池田町は、福井と岐阜の県境にある、人口2700人弱の小さな農村です。しかし1度来ると何度も訪れたくなる場所のようで、コアなファンの方がいらっしゃいます。池田町ってどんなところだろう、農村に住んでみたいけど、どんな感じなんだろう、そんな疑問にお答えするイベント、オープンタウンを開催します。
アクセス
池田町へのアクセス
池田町へのアクセス
■バスでお越しの場合
【JR福井駅から】
京福バス56系統池田線に乗って約1時間
【JR武生駅から】
福鉄バス池田線に乗って約1時間
■電車ではお越しいただけません。
JR福井駅または武生駅からバスでお越しください。
※バス・電車でお越しの場合、町内一円を会場としているため、すべてを見ていただくことができません。雨天でなければ、「まちの駅 こってコテいけだ」前でレンタサイクル(有料)を行っていますので、ご利用ください。「まちの駅 こってコテいけだ」へは、どちらからのバスでも、運転手さんに「こってコテに近いところで下してほしい」とお願いしてください。一番近いところで止まっていただけます。帰りのバスの本数も少ないのでご注意ください。
■自家用車でお越しの方
【石川県方面から】
北陸自動車道を福井インターで降り、大野・池田方面へ。約30分。
【関西方面から】
北陸自動車道を武生インターで降り、417号線を池田町方面へ。約30分。
池田町内のマップ
池田町内の主な公共施設の地図です。